「会議は午後5時まで」
東大さんは,そう宣言したらしい。
(朝日新聞のサイトで読んだ。)
そいつは結構なことだが,
回数が増えたりしたらそれはそれでイヤだなあ。
授業があったり,研究したり,学内運営(委員会とか)があったり。
どんなに時間配分が上手な人であっても,
慢性的に時間不足で多忙感があると思います。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
「 07. INTERESTING 【興】」カテゴリの記事
- 編集の6モード・12用法・64技法・12段活用・8段錦(2012.06.17)
- 並んでますね(2012.03.26)
- 「人間の存在はなんという螺旋であることか!」(2012.03.26)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
さっそく朝日新聞さんからアクセスされたりした模様。
自社の(あるいは「自分」の)記事に対するリアクションは
やっぱ気になるということか。
それとも,
こちらに書かれた↓
http://www.asahi.com/policy/link.html
指示が守られているかどうか,
検閲でもされてるんでしょうか。
(2行目までの文言と,3行目以降の文言には
矛盾があると,常々思っております;
「お知らせ」を求めるのは,「自由です」に反する)
Rédigé par: mochi | 04 mars 2009 17:34
ああ,こうしてリンクすることも「お知らせ」が必要なのか。
~困ったなあ。
Rédigé par: mochi | 04 mars 2009 17:51