multi-display
に,してみました。
最近マルチタスクどころかシングルタスクさえも
満足にこなせていないような気がするので,
気分を変えて。
→せめて形だけでも。
→形から入る。
→若干の効率化を図る。
task allocation,task assignmentの問題を"spatialに"改善,
できるといいな,という願望。
接続してみたら,わりと便利なものです。
*
廊下から丸見えの私の部屋,
少なくとも画面の一部と机上の一部を見せにくくする
意味合いもございます。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
先ほどはどうも(笑)
ところで,私は数年前よりmulti-displayにしていますが,
ものすっごい便利です。
作業効率がかなり上がること請け合いです。
編集画面とスライドショーを別モニタに出せるので,
パワポを作る時とか,プログラムにも便利です。
Rédigé par: nomuyuka | 11 mars 2009 14:26
日中はどうも(笑)
おかけでお店のバイトの学生さんにまで声をかけていただきました。
今日はほとんど部屋にいる時間がなかった...
効率化の恩恵は明日以降に確認。
Rédigé par: m0ch1 | 11 mars 2009 22:04