« 090330[mz1]スキゾタイパル傾向と拡散的思考とかクリエイティヴィティとか | Accueil | 世の中には「それを口にしたら負け」というゲームが存在するのだが。 »

30 mars 2009

『思考する言語』は,まあ読んでおくわな

ピンカーの訳本。買ってみた。

『思考する言語』()(
...どうして(下)だけ,いつも後回しなんだろう;
  『人間の本性を考える』ときも
  『心の仕組み』のときも
  上・中・下巻で,そんな感じだった...

意味論と語用論あたりの話らしい。

教養というか,ある種の知的エンターテイメントとして読む。

勉強じゃない。

|

« 090330[mz1]スキゾタイパル傾向と拡散的思考とかクリエイティヴィティとか | Accueil | 世の中には「それを口にしたら負け」というゲームが存在するのだが。 »

02. MIND 【心】」カテゴリの記事

07. INTERESTING 【興】」カテゴリの記事

Commentaires

たまには原書を読んでみるかしてみるか,と思い『The Stuff of Thought』して一年,気がついたら読み終える前に訳書が…。悔しいので訳書は読みません。

Rédigé par: Fuji, Goro | 31 mars 2009 16:10

キミなら原書のまま読むべきだ。

Rédigé par: mochi | 31 mars 2009 18:19

ハイ…。とりあえず夏休み前に読み上げます!

(元のコメントの日本語ぐちゃぐちゃですね。すんません)

Rédigé par: Fuji, Goro | 01 avr. 2009 12:52

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 『思考する言語』は,まあ読んでおくわな:

« 090330[mz1]スキゾタイパル傾向と拡散的思考とかクリエイティヴィティとか | Accueil | 世の中には「それを口にしたら負け」というゲームが存在するのだが。 »