「失恋」
某院生が,種々の漢字二字熟語の「悲しさ度」評定の結果を持ってやってきた。
男子学生にとっては,「失恋」は悲しさ度の強い順で第2位だったっていうのに,
女子学生にとっては,24位?25位?そんなものだったんだとか(笑)
あながちサンプルの偏り(→ウブな男子と百戦錬磨の女子?)だとか,
調査時期の問題(→バレンタイン直後でしたかね)だとは思えない
(その可能性は捨てきれないけど),
この妙にリアルなデータは,なんなのでしょう。
哀れな男子諸君,その悲しさを彼女たちはあまり強くは感じていないらしいよ。
*
ちなみに女子で高く男子で低い単語というのもあり。
教えてもらったけど,意味わからん~男子である私には。
「 07. INTERESTING 【興】」カテゴリの記事
- 編集の6モード・12用法・64技法・12段活用・8段錦(2012.06.17)
- 並んでますね(2012.03.26)
- 「人間の存在はなんという螺旋であることか!」(2012.03.26)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
「 05. LAB. 【房】」カテゴリの記事
- 研究室研究会(院12-6)120531(2012.05.31)
- 研究室研究会(卒論12-11)120528(2012.05.28)
- 研究室研究会(院12-5+卒論12-10)120524(2012.05.24)
- 研究室研究会(卒論12-9)120521(2012.05.21)
- 研究室研究会(院12-4)120517(2012.05.17)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
面白いですね、そういう男女差があるんですか。
私にとって「悲しさ度」の高い単語はやはり、「落第」と「試験」です。
Rédigé par: いちかわ | 11 mars 2009 01:04
えー,そういう情動絡みの記憶は,
扁桃体が関与しています(笑)
まあでも,別に「悲しく」はないでしょう。
脅威的だっただけで。
この結果そのものはそれはそれで面白いのだけど,
これを使って何か研究するときには,
統制すべき要因になってしまうのはやっかいです。
Rédigé par: m0ch1 | 11 mars 2009 22:00
2009年3月22日現在,右フレームにあります「人気記事ランキング」,
この「「失恋」」エントリが第2位になっていて,
第4位の「お別れのことばは,言いません」とあわせて
そのタイトル文字だけを見ると,まるで
私が失恋して,しかも未練がましい
みたいなつながりに見えてしまいますな。
...あながち間違いでもない,のかも。
Rédigé par: m0ch1 | 22 mars 2009 08:20