神経行動学03
ようやく神経「心理」学各論に入りました。
失認。
しゃべることがたくさんあることと,
どうも「変則的な」本務校時間(1コマ75分)と,通常の時間(1コマ90分)の
感覚がずれてしまっているところがあり。
少々この時差ボケ修正までに時間がかかるだろう。
次回は「2-4」から。聴覚性失認や触覚性失認は次回回し。
帰りにちょっと渋谷をうろつく。
渋谷の行きつけの書店は大盛堂か紀伊国屋書店でしたが,
大盛堂は地下になく(地上にあるのは...あの大盛堂じゃないですわな),
東急プラザの紀伊国屋書店に行く。
→「(下)」を入手。さあ,第8章あたりをまじめに読みましょうか。
...<R指定の言語学?>というオビはイマイチだと思う。
*
こころなしか,マスクしている人々が増えた気がする。
風邪?
やっぱり「予防的措置」?
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires