« キレとヨミ | Accueil | 春雷 »

01 avr. 2009

090401[mz1]Behav. Res. Ther. 47-4

090401[mz1]-1 autobiographical memory; thought suppression
The effects of thought suppression on autobiographical memory recall

自伝的記憶(エピソード=出来事の記憶や個人的意味記憶とか)と思考抑制の関係。
研究1は質問紙で,研究2は実験で。
→思考抑制傾向が高い/抑制条件では,
  ネガティブなエピソード記憶の想起が速く,個人的意味記憶の想起が減少する。


090401[mz1]-2 rumination; abstract thinking; trauma
An experimental analogue study into the role of abstract thinking in trauma-related rumination

distressingなビデオを見た後に,
1)抽象的に反すう的に思考する;2)具体的に思考する;3)気そらし
という条件を割り当てられてどうなるか,という実験。
→1)条件で,ネガティブな気分と覚醒の持続がみられる;
  意外なことに,3)条件では(そのビデオに関する)侵入思考が多かった。


090401[mz1]-3 OCD; inhibitory control; go/no-go
Differential performance on the go/no-go task as a function of
the autogenous-reactive taxonomy of obsessions:
Findings from a non-treatment seeking sample

自生的autogenousOCD傾向の高い人々は,go/no-go課題での抑制に困難が。


090401[mz1]-4 conditioning; attentional bias; angry face
The development of an attentional bias for angry faces
following Pavlovian fear conditioning

「怒り表情」と恐怖条件づけ,の実験的検討。


090401[mz1]-5 emotional avoidance; anxiety sensitivity; observationa fear challenge
Associations between emotional avoidance, anxiety sensitivity,
and reactions to an observational fear challenge procedure

「パニック発作」を起こしている人のビデオを見たときに生じる
情動的・生理的(皮膚電気反応)を測定。
→情動回避傾向・不安感受性が高い人々が(やはり)情動的反応を多く示すが,
  生理的に測定された覚醒度とは関連がみられなかった。


090401[mz1]-6 acrophobia; visual flow; anxiety; dizziness; body sway
The impact of visual flow stimulation on anxiety, dizziness, and body sway
in individuals with and without fear of heights

高所恐怖を感じる人は身体の平衡システムに問題がある?かどうかを,
ヘッドマウントディスプレイ装着して何種類かの"visual flow"を見ることで実験。
(視覚情報と体性感覚情報を乖離させる)
→高所恐怖傾向者は,不安やめまいを感じやすく,body swayも大きかった。

さて,4月になりましたが。

「臨床心理学実践演習」(学類),
あるいは"CP"-JC(院の自発的集い)はどうしましょうか。

|

« キレとヨミ | Accueil | 春雷 »

02. MIND 【心】」カテゴリの記事

03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 090401[mz1]Behav. Res. Ther. 47-4:

« キレとヨミ | Accueil | 春雷 »