敬愛と協働の精神
昨日の会議で,研究科長が強調されてました。
これは「研究科の憲章」(ここの中段)に書かれている。
構成員相互の敬愛と協働の精神。
3月に,文字的に「敬愛」された記憶があったせいで,
そこんところがハイライトされた。
*
もちろん常に敬愛し協働しています/そのつもりです。
*
構成員ってのは,教員も院生も職員もってことです。
強調されたからといって,現状それらが不足しているという意味ではないと思う。
たぶん。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
「 13. Memorable-REMARKS 【詞】」カテゴリの記事
- 「人間の存在はなんという螺旋であることか!」(2012.03.26)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
- 授けられた自己の職務を熱心につくしなさい、さらに(2012.01.01)
- 「うちらのこと好きなんでしょう?」(2011.03.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires