蓋然性の高い嘘ということについて
しかしいくつかは,時間的にも空間的にもばらばらな,
でも経験的にはマコトなカケラを,散りばめてはおります。
そういう意味では,単なる真っ赤な嘘ともいえない。
作り話。
*
蓋然性(がいぜんせい plausibility )の高い=いかにも,もっともらしい
(&でも誰も傷つかないような)
嘘とはどういうものか考えたら,こんな感じになりました。
そろそろヒゲを剃ってイメチェンをはかるか,というのは毎年この時期によく思うし。
生身の私のことをよく知っている皆さんには,
もっともらしく受け取られたのではないかと。
*
Poisson d'Avril (ポワソン・ダヴリル) という
フランス語の方が,エイプリル「フール」よりも,風情があっていいですね。
4月の魚。
「 11. STATEMENTS 【告】」カテゴリの記事
- ご入学おめでとうございます2012(2012.04.09)
- 「蔵書棚」にしてみる(2012.03.04)
- 本日は「休暇日」であります(2012.02.22)
- 本年もどうぞよろしくお願いいたします2012(2012.01.01)
- 「2011年12月26日付 共同通信記事についての解説 (緊急)」(2011.12.27)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
先生ってお茶目さんですね。
先の記事は見事に、あらまあまあ、と読んでいました。
常に何かを考えそして生み出す学者魂、さすがです!
Rédigé par: editor | 02 avr. 2009 09:36
お茶目さんとか,「学者魂」(!!!!!)とか,
editorさんはさすが,褒めるのが上手ですね。
照れくさいです
(学者魂は...これからなんとか身につけます)
もっとスマートに上手に,嘘をついたり,
自分の思いや感情を出したり引っ込めたり
できたらいいなあと,日々思ってたりします。
Rédigé par: m0ch1 | 02 avr. 2009 17:07
いつも4月頭は旅行していたりするので,
こういう記事を書いたことがなかったのですな。
今回は(ずっといましたので)良いチャンスでした。
Rédigé par: m0ch1 | 02 avr. 2009 17:15
おのれエイプリルフール!!
Rédigé par: @ | 02 avr. 2009 21:42
@くん
キミのように
ちゃんとコメントくれた人がいてくれただけで,
僕はホントにうれしいよ。
Rédigé par: m0ch1 | 02 avr. 2009 21:50
そうだったのΣ(・ω・ノ)ノ! そうだったんだー( ´_ゝ`)フーン イメチェンすると思ったのに(´・ω・`)ショボーン 娘より
Rédigé par: あっこちゃん | 02 avr. 2009 23:06