神経心理学演習09-14
関さん担当。
Naming of objects, faces and buildings in mild cognitive impairment
(MCIにおける物体,顔,建物の呼称)
MCIの特徴として,エピソード記憶の障害はよく言われているが,
それだけではなく意味記憶系の障害,とりわけ固有名詞が求められる顔の呼称障害が
あるという報告がある。
それは顔限定なのか,あるいは
固有名詞が必要な別の課題にもあてはまるかを検討するために
「有名な建物」の呼称課題(Graded Building Test)を作成して,
Graded Naming Test,Graded Face TestとともにMCI群に施行した。
※Gradedの意味は,既に呼称の「困難度」が測られていて,
簡単なものから難しいものへ順番に出てくる,ということ。
→建物呼称も,顔の呼称と同じように成績低下を示した。
弁別分析では,この建物呼称成績が,健常群/MCI群弁別のベストな予測因子だった。
有名な建物って...
ところでみなさん,Graded Naming Taskに出てくるという
「カウル」とか
「レトルト」(←「レトルト食品」ではなく)とかご存じでしょうか。
*
一方には「正常な老化」という極があり,他方には「認知症」という極があり,
MCI(とかその類縁概念)のことは難しいですな。
「 01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-08(2012.05.15)
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires