研究室研究会(卒論生)090525
おひとり教育実習が始まったらしく欠席のため,おふたりと。
まずは先週水曜日の「復習」。構想発表会の。
質疑でのディスカッションは100%真に受ける必要はないが,少しは考えよう。
その後準備されてきたものを。
「不安と心配」のレビュー。
・そういえばそういうの必要ですね。
・他の先生方がどういうことをどこで教えているのかの手がかりを得る。
論文。
社会的自己制御(Social Self-Regulation)尺度の作成 :
妥当性の検討および行動抑制/行動接近システム・実行注意制御との関連
・自己制御についてあれこれ議論する。
・BISと社会的自己制御「自己主張」「自己抑制的側面」に有意な負の相関,
というのがすんなりとは理解しがたいところがあり,それまわりであれこれ議論。
・で,ご本人の研究することへの道筋についても。
べ,べつに私は誘導していませんよ,ちっとも。
「 05. LAB. 【房】」カテゴリの記事
- 研究室研究会(院12-6)120531(2012.05.31)
- 研究室研究会(卒論12-11)120528(2012.05.28)
- 研究室研究会(院12-5+卒論12-10)120524(2012.05.24)
- 研究室研究会(卒論12-9)120521(2012.05.21)
- 研究室研究会(院12-4)120517(2012.05.17)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires