午後から大学にいるのですけど
いろいろたまっておりまして。
でも,平日とは違って少しゆとりがあります。そういうの必要。
・できるかぎり部屋をきれにしておきたいし,モノを蓄えないようにしたいんです。
とりあえず,敵のほとんどは「紙」。
「ついたて」の裏の書類の山(くずれそう)をなんとかせねば,許容範囲を超えている,と思い。
まず分類からしなくてはならない。
日常的な細々した分類行動の重要性をいつもいつも認識しつつも,
すぐにどんどんと「堆積」してしまう。6ヶ月にいっぺんくらいこれをしないと。
・昔々のこと,ある先生にとってもらったロールシャッハのレコードというのが出てきた。
被検者は私。細かい経緯は忘れてしまったが。
符号化はされているのだが,解釈はなされないまま私の手元に戻ってきたのだった。
→誰か解釈してみます?
隣のお部屋の先生に,というわけにはいかないですから(笑)
・「私服ですね」と言われる。
たたみかけるように「新鮮」だとか「若い感じ」とかも。
→「(リアルに)若いんだ」と反論・説得するけど,笑ってごまかされる。
いい人なのかもしれないけど,いい人じゃないかもしれない。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
結局19時過ぎまで「お片付け」。
気持ち的には,3/4ほどいったかと。
とっちらかった部屋が少しきれいになることで,
とっちらかった心もまた浄化するといいのだけれど。
とりあえず。
まだ終わってはいない。
分類しようとすると,どうしても「その他」カテゴリーができてしまう。
これをできる限り「その他全般」にせずに
細分化することが大事なのかもしれない。
*
もうひとり別の院生さんにも,「私服」のご指摘を。
そんなに私,ワイシャツネクタイスーツ姿が板についてしまったかと。
でも,そのワイシャツネクタイスーツもまた,制服ではないんで,
私服といえば私服である,というツッコミをしたい気持ちをぐっとこらえる。
ていうか,
今日の格好がかわいすぎましたか(笑)
Rédigé par: m0ch1 | 09 mai 2009 19:40