« 卒業研究構想発表会臨床領域2009 | Accueil | 清廉潔白さという自己呈示の方向性についての周囲の意見 »

20 mai 2009

掟「まつ毛は常に上を向いていなければ」

そういや昨日,山手線渋谷駅で電車待ちをしているとき,
たまたまこの看板の前に立ったのですが,
「もっと天まで届け!」って...

こころを奪われてしまいました。

残念ながら,そういうのを使ったビフォーアフターをまじまじと観察する機会に恵まれたことはなく,
そもそもマスカラのマスカラ的効用がいかほどかについて,よくわからないのですが。
そして,こういうパッケージの商品を買うときは,堂々と買えるものなんでしょうか。

そうだとすると,やっぱ女性にはかなわないなと思った。

いかなるときも完璧に美しい憧れのヒロインに”,どうぞ近づいてください...

 *

ワタクシ,
幼少の頃より比較的まつ毛は長めだと言われ続けているのですが,
残念ながら天まで届けといった志向性をまつ毛はもっていないようでして,
あまり上を向いていない。カールしていない。
今度,どこかで余興的に試してみようか。

掟,だそうですから(笑)

|

« 卒業研究構想発表会臨床領域2009 | Accueil | 清廉潔白さという自己呈示の方向性についての周囲の意見 »

07. INTERESTING 【興】」カテゴリの記事

Commentaires

えぇ,掟です。
女子にとってまつ毛対策はは永遠の課題ですから。

Rédigé par: nomuyuka | 20 mai 2009 19:31

そうか,やっぱ掟なのか。
共感の得られるメッセージなんだな。
ふーん。

“いかなるときも完璧に美しい憧れのヒロイン”があちこちに存在したら,
男子としてはちょっと困るんだろうな。
でも存在はしてほしいけど。

Rédigé par: m0ch1 | 20 mai 2009 22:04

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 掟「まつ毛は常に上を向いていなければ」:

« 卒業研究構想発表会臨床領域2009 | Accueil | 清廉潔白さという自己呈示の方向性についての周囲の意見 »