090607[mz1]パラノイアとストレスと脆弱性と不安
090607[mz1]-1 paranoia; stress; vulnerability; anxiety
Impact of stress on paranoia:
an experimental investigation of moderators and mediators
パラノイア(被害妄想と関係妄想)のアナログスタディ。妄想様観念!
64名の大学生が調査参加者。
ストレス条件群には,ノイズを聞かせ,かつ難しい知識問題を解かせる。
検証される仮説は※,
1)ストレスがパラノイアを増加させる (Direct effect)
2)上の関係には,脆弱性によるmoderationがある (Moderation)
3)ストレス→不安→パラノイアという,不安のmediationがある (Mediation)
4)ストレス→不安,および不安→パラノイアのそれぞれに,脆弱性によるmoderationがある
(Moderated mediation)
結果は,
1)○
2)○
3)○
4)△(不安→ストレスには脆弱性によるmoderationはあるが,ストレス→不安にはない)
※コンテンツよりはむしろ,このmoderation/mediationの扱い方;
特に今回は"moderated mediation"がありますし。
(調整変数/媒介変数については,今でもときどき検索されます)
*
こうしてときどき侵入的に「妄想様観念」のことを(学術的に)頭に浮かべてしまいますが,
それは別に不快でもなく,自我異和的でもありません。
ただ,そういうものを侵入思考と呼ぶのは定義に照らすと,応用発展的,らしいですね。
(この本の第七章あたりが参考になるか)
「 02. MIND 【心】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 120514[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-3(2012.05.14)
- 120506[mz1] Behav. Res. Ther. 50-06(2012.05.06)
- 120506[mz3] そういうWebサイトのプロフィール画像で赤い服の女性は…(2012.05.06)
- 120425[mz1] J.Behav.Ther.Exp.Psychiatry 43-3(2012.04.25)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires