« 090616[bx2]だますこととワーキングメモリ | Accueil | 51万アクセスと少しのヒミツと代理的開示 »

14 juin 2009

090614[mz3]共感のよろしくない側面

090614[mz3]-1 empathy; fantasy; depression; neuroticism
Does empathy mediate the relationship between neuroticism
and depressive symptomatology among college students?

アブストラクト冒頭。
"Traditionally, researchers have focused on the positive outocomes
associated with empathy-related traits."
アブストラクト末尾。
"Overall, these findings point to the importance of considering empathy
not only in terms of positive, but negative outcomes as well."

対人的反応性指標(IRI)の4因子で共感の諸側面を測定したときに,
1) 神経症傾向と有意な相関があるのは,
  FantasyとPersonal Distress(いずれも正),Perspective TakingとEmpathic Concern(いずれも負),
2) 抑うつと有意な相関があるのは,FantasyとPersonal Distress(いずれも正),
3) 抑うつを目的変数とする階層的重回帰分析で,
  ステップ1で共感4変数,ステップ2で神経症傾向を,ステップ3で交互作用項を投入すると,
  ステップ3で有意なのはFantasy,神経症傾向,Personal Distress×神経症傾向。
4) 「媒介」の検討。
  神経症傾向→抑うつの直接パスと,神経症傾向→空想→抑うつの間接パスは確認された。


つまり,よろしくない面を有しているということ。


いいねぇ~。

以前より,お題目としての共感(的理解)ということにはあまり賛同していないので。

|

« 090616[bx2]だますこととワーキングメモリ | Accueil | 51万アクセスと少しのヒミツと代理的開示 »

02. MIND 【心】」カテゴリの記事

03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 090614[mz3]共感のよろしくない側面:

« 090616[bx2]だますこととワーキングメモリ | Accueil | 51万アクセスと少しのヒミツと代理的開示 »