NPJC090806
Mirror writing in right-handers and in left-handers:
a study using chinese characters
珍しく,健常大学生対象の実験的スタディ。
右手利き,左手利きの人々の,漢字の鏡像文字書字について。
実験1が右手利き,実験2が左手利きの参加者を対象にしていて,それぞれ
書字条件(普通書字vs.鏡像書字) × 文字内容(実在字vs.偽字) × 書字手(右手vs.左手)
で,実在字20種,偽字20種の刺激に対する書字時間と誤反応率を求める。
結果...省略していいっすか?ANOVAの結果で,もちろんあれこれ言えるわけですが。
先行研究で,左手利きの人は鏡像書字が速い,
あるいは(利き手にかかわらず)左手書字において鏡像書字が書きやすいというような知見があるけれど,
そういう知見に沿った結果ではなかった。
文字のnormal engramsとmirror engramsの存在を仮定する立場で考えると,
右手利きの人はnormalのが左半球に/mirrorのが右半球に,
左手利きの人はnormalのが左半球に/mirrorのが両半球に存在する
と考えると,データを説明しやすい。
* なぜ実験1が右手利き,実験2が左手利きなんだろう?4要因ANOVAでしょうねふつう。
(分析の読み取りは難しいけど,やっぱそうしないのは疑問)
* 「エングラム」ってなんだ?→仮説構成概念(あると説明に便利な;それが実在するかは問わない)
* 今ならイメージング研究で,normal engramsとmirror engrams に関わる脳部位の違いを
すぐにでも見いだすことができるかもしれない(←先行研究未調査)
* 引用されている先行研究の補足運動野損傷による鏡像書字の報告例からの思考の発展:
→SMAくんのふだんの役割はプログラミングというより
(normal engramsを通してmirror engramsをブロックする)交通整理?
* 視覚像は一次視覚皮質に入るときに上下左右反転してretinotopyがあるって昔習ったけど,
それはどこかの時点で「反転」するの/されるの?入力側で反転するけど出力側も反転だったら
頭の中で反転させる必要もないのかな?
** そういうのどうやって調べることができるだろうか
* 健常対象のデータから,こんなふうに「脳のしくみ」をあれこれ論じていいのか?という
発表者の(しごくまっとうな)意見。いいんですわ。
* とにかく(研究としてはシンプルでわかりやすいんだけど)
右だの左だの錯綜。
* みな熱心に鏡像書字をしてみていた。
「書字における矯正右手利き」の場合はどうなるんじゃ?(私を含め2名)
* 左右反転メガネや上下反転メガネの体験の話。私も昔体験した。
「 01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-08(2012.05.15)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires