« 世界最先端の「念力技術」 | Accueil | 090805[mz1]抑制はダメで受容はイイのかをちゃんと研究してみる »

05 août 2009

みな京都学会関連の「ひとにあう」日

今日も午後,基本的に人に会う日でした。


ひとりめ)
  月末の京都学会ポスターの件で。
  初戦ですから「好きなように」楽しく作ったらいいんじゃない?
  といいつつ細かい指示も。仕掛けがあるといいよね(「飛び出す」)とか。


ふたりめ)
  先週末完了した件とこれから月末の京都学会ポスター作りますという宣言と
  11月の学会の件で。
  あと,その先の未来のことで。


さんにんめ)
  もみじまんじゅうを頂戴してiPhoneのご説明とか(そういう交換条件?)。
  →「ただとも」「乗り換え」お考えの際は事前にご一報ください。
  おひとりめの「原案」をチラ見させて意識を少し京都に誘導。あと3週間ですね。
  

よにんめ)
  月末の京都学会WSの件でご報告と,「お悩み」相談。
  真摯な人は真摯じゃのう。(▲紳士)
  あとちょっと,その先の未来のことで。
  どちらも,選択肢はふたつずつあったような。

|

« 世界最先端の「念力技術」 | Accueil | 090805[mz1]抑制はダメで受容はイイのかをちゃんと研究してみる »

06. CHORES 【働】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: みな京都学会関連の「ひとにあう」日:

« 世界最先端の「念力技術」 | Accueil | 090805[mz1]抑制はダメで受容はイイのかをちゃんと研究してみる »