« 「重複制限」 | Accueil | 090911[y][bx1]境界性人格障害で遂行機能の選択的障害 »

10 sept. 2009

研究室研究会(院生)090910

● 発表した → 意見もらった → 見てきた → これからの研究は
  ...という,日心発表してきてよかったね話。新しいアイデアがいくつか。
  ・メンタルリハーサル/準備をする人・しない人をわかつポイントは,
   結局のところメタ認知能力(あるいはそれと何かの交互作用)だったりするのか?
   ストーリーとしてもスジが通るかもしれない。☆
  ・成功/失敗という達成基準のようなものがある程度はっきりするなら,
   「対人関係」への応用も利くかどうか。
  ・もう少し具体的にいえば,恋愛(特に初期の)とか。
   “DPスタイル”,“SOスタイル”(これらのたとえは,妙にわかりやすい)の。
   ほんとに研究してうまくいったら,Yセンセがやさしく教えてくれる,らしい。
  ・根本的にこのDPコンセプトを好きじゃないっていう人も★。


● 「ワークショップ」のお知らせ。9/27で,ちとここからは遠方ですが。 


● 「現在、途方にくれています。」という告白(ボヤキ?)で始まる研究資料。
  ・資料の作り自体が「らしくない」と言われまくってた。
   そんなこんなで ◎必要だと思うこと をいくつか考えてみたという。
  ・その②に挙げられた点については,別紙にちゃんといつもらしい追加資料も
   こっそり準備されていたりもする。
  ・「セルフ・コントロール」あれこれ。でも行動の出力調整みたいな話より,
   キミの研究は,選択肢がある状況で意思決定decision makingがなされるときの
   決まり方の問題なのでは。
  ・決める,という場合だけじゃなく,(なんとなく)決まる,という場合もあろう。
  ・そういう意思の階層性とか,順番のような,高尚な話も。


● こちらのシンポジウムに行ってきた?
  ・簡単にご報告。前回先輩★に言われたことを根に持っていて覚えていて,
   それに対する証拠資料を提示。
  ・人それぞれ,ではある。当然。
  ・「心理相談」のようなことはもちろんあっていいが,
   それだけでは現実的に解決しがたい諸側面があるときに,
   「予防」として私たちにどんな行動ができるだろうか/社会でどのような対応が可能であろうか。


箱根みやげという豆腐クッキーをみんなでいただく。
カロリーメイト風だった,たしかに。

☆ストーリーが通るばかりか,研究の目的を達成しやすくなりそうな気がする。
 パーソナリティ的側面だけを協調していたら,変化しうるものだと考えにくいから。

 *

本日とりわけ荒れている人が(★)。トゲトゲしいではないか。

 *

私からは,他の研究室院生にはリークしないようにという「部外秘」情報を彼らにお知らせする。

|

« 「重複制限」 | Accueil | 090911[y][bx1]境界性人格障害で遂行機能の選択的障害 »

05. LAB. 【房】」カテゴリの記事

Commentaires

シンポジウムはこれです。http://www.tvac.or.jp/di/13513.html
こちらのNPO団体のhttp://www.lifelink.or.jp/hp/top.html

Rédigé par: 根に持ってません・・・ | 11 sept. 2009 11:49

間違いました。シンポジウムこれです。http://www.lifelink.or.jp/hp/WHO_sympo_2009.html

Rédigé par: | 11 sept. 2009 11:51

え,根に持ってないの?心広いんだな。

情報提供ありがとう。
見せてもらった資料らしきpdfもあるようですね。

Rédigé par: mochi | 11 sept. 2009 16:54

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 研究室研究会(院生)090910:

« 「重複制限」 | Accueil | 090911[y][bx1]境界性人格障害で遂行機能の選択的障害 »