090911[mz3]Big 5±2
090911[mz3]-1 Big Five; cognitive complexity
The Big-5 ± 2?
The impact of cognitive complexity on the factor structure of the five-factor model
"Goldberg's 100 Unipolar Big Five Markers"というビッグファイブ系の
9件法質問紙への,708名の大学生の回答をもとに。
あわせて,認知的複雑性も測定(CARTっていうテスト)。
全データを一括してPCAするとスクリープロット→5因子
認知的複雑性の高い群を同様にPCAすると→7因子
認知的複雑性の低い群を同様にPCAすると→3因子
(中間群は5因子)
認知的複雑性のフクザツさとパーソナリティのフクザツさが正の関係になっていることになるが,
こういうのを十把一絡げに(=平均的に)「5」としていいのか,という問題提起。
*
図が4つ,すべてスクリープロットで,
表はひとつもない,という論文は初めてみました...
「 02. MIND 【心】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 120514[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-3(2012.05.14)
- 120506[mz1] Behav. Res. Ther. 50-06(2012.05.06)
- 120506[mz3] そういうWebサイトのプロフィール画像で赤い服の女性は…(2012.05.06)
- 120425[mz1] J.Behav.Ther.Exp.Psychiatry 43-3(2012.04.25)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
Commentaires