« 「仕分け」という言葉に敏感になる | Accueil | 会議日でございましたのよ »

11 nov. 2009

臨床心理学実践演習09-09

前回の話 を受けて検索したらしい。

今日はこの論文↓についてディスカッションする。

The etiology of acrophobia and its relationship to severity and individual response patterns

「なんで高いところが嫌い/怖い/苦手なのか」本人が考えるその原因によって,
高所恐怖尺度の得点や行動/生理/言語認知指標や,重症度その他の点に
差がみられるんじゃないかという分析。
→まったく n.s. な結果のオンパレードだった。

まですから,恐怖を感じる人は原因にかかわらず,恐いのは恐いんだ,ということに。

とはいえ,意外と面白い研究だな。領域としても。


 *


あなたがこの研究をするなら,どこをどうするという実際的なところをちょっと一緒に考える。

脚立使うとか(手でつかまるところがない方がぞわぞわする)。
飛びこみプールでやりましょうとか(タイセンに協力依頼/共同研究でしょうか?)。

|

« 「仕分け」という言葉に敏感になる | Accueil | 会議日でございましたのよ »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 臨床心理学実践演習09-09:

« 「仕分け」という言葉に敏感になる | Accueil | 会議日でございましたのよ »