[公募 認知心理 臨床心理士]検索者へ
あまりにも謎深き検索フレーズなんで反応せずにはいられない。
公募する側なんでしょうか,(公募される=)応募する側なんでしょうか。
ドロドロと,解釈してみましょう。
【公募する側】の場合
お家事情みたいなのがあるんでしょうか。頭数そろえないといけないんですよね。
授業科目としては「認知心理学」を担当してもらいたいけど臨床心理士の方を,と。
→けっこうむちゃくちゃな要求なんじゃないでしょうか。
・「認知臨床心理」,じゃないですよね。まさか。だったら臨床とっちゃいかん。
・「認知療法→認知心理」とかいう妄想的観念というか魔術的思考というかじゃないですよね。
【応募する側】の場合
そんな希少価値の高い人ならば,公募の前に声がかかることもあるんじゃないでしょうか。
辛抱して今のご研究を続けたらよろしかろうと。険しい山道かもしれませんが。
そして,そういうダイレクトな「公募」はまずなかろうと拝察します。
で,当方のblogには
このエントリがひっかかったようで。
そういう攻め方もありなんだと思います。
神経心理学の人を探してみる(【公募する側】の場合)。
神経心理学研究を始めてみる(【応募する側】の場合)。
*
あっしにはかかわりあいのねえこって。
「 10. For-the-SEARCHER 【鏡】」カテゴリの記事
- [タスクアナライシス]検索者へ(2012.01.23)
- [地震 電波時計]検索者へ(2011.03.28)
- [脳波を使わない卒研]検索者へ(2010.08.09)
- [goldenberg 失行] 検索者へ(2010.07.12)
- [鹿島晴雄 抹消検査]検索者へ(2010.05.31)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
まさに、私の指導教員のような人材ですね。
研究のご専門は認知心理学で、臨床心理士でもある。
あ…でも、最近は認知発達??系に絞られておりますが。
ヴィゴツキー理論をもとに。
希少価値なんですね、やはり。
ご指導が厳しいのは希少価値人材育成ですかね!!(笑)
明日、宜しくお願い致します。
Rédigé par: お隣の院生 | 11 nov. 2009 11:39
あぁそうか,先輩は該当するのか,なるほど。
思い至りませんでした...
明日13時45分(でいいですか?),
場所はあの建物のA341です(たしか)。
よろしく。
Rédigé par: mochi | 11 nov. 2009 11:53
はいッ!!貴重なお時間を割いて下さり本当にありがとうございます!!
今日も現場に行ってきました。
研究計画を立てるにあたって、思うことが多々あり…沢山のfactorがあり過ぎます!!!!(泣)
明日、13時45分!大丈夫です!! それと、スパルタ指導にも慣れておりますが(笑) 出来ればソフトにご指導頂けたら幸いかと…(笑)
ご多忙の中、大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
Rédigé par: お隣の院生 | 11 nov. 2009 17:28
> 出来ればソフトにご指導頂けたら幸いかと…(笑)
それ以外の方法でご指導することなんてできませんので
ご安心くださいませ。ふふ。
Rédigé par: mochi | 11 nov. 2009 18:41