« そういえば午前中に会議がありました | Accueil | 091119[bx2] "no pain,no gain" »

18 nov. 2009

「教育用資料」として基盤教育研究費で購入する

「コレクション」の,以下の2冊を教育使途にて購入する。


街を歩く神経心理学

失われた空間

...コレクションをコンプリートしているわけではない。不要な本もある→買ってない。


 選本のひとつの大きな基準は,授業に使えるかどうか。
 特に,「使える図・絵があるか否か」。
 

“布教活動”には,絵は欠かせないのです。
文字だけではもちろんのこと,表でもだめなんです。

心理学の枠内で「神経心理学」の授業をするのですから,一般的な意味での「心理学」との
つながりをつけることは大事なんです。ありがたや(前者)。

USNのところの授業なんて,全部絵でいけるだろうところなんですが,
案外これ使おうというものが多くはないので,ありがたや(後者)。


 *


で,12月になると授業が始まるわけでして。
ppt改訂作業を進めなくてはならないなあとは思っております。

教える項目は,以前に購入した
高次脳機能障害の症候辞典』をチェックしてほぼカバーするように。
好きなことだけ教えているわけではありません/そんなわけにはいきません。

|

« そういえば午前中に会議がありました | Accueil | 091119[bx2] "no pain,no gain" »

01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事

06. CHORES 【働】」カテゴリの記事

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 「教育用資料」として基盤教育研究費で購入する:

« そういえば午前中に会議がありました | Accueil | 091119[bx2] "no pain,no gain" »