学校神経心理09-03
たぶん受講されているみなさんはダイレクトには関わらない,
方法論的なところ。
3章 The electrophysiological brain。
単一細胞記録とか,EEG/ERPとかEEGとか。
mental chronometryとか,additive factor methodとか心理っぽい話も。
4章 The imaged brain。
CTとかfMRIとかPETとかfMRIとか。
cognitive subtraction methodとか,
cognitive conjunctionsやfactorial designsとか,
block design/event-related designとか。
解釈の話とか。
imaging dataとlesion dataの相違とか。
個々人の「思考内容」のディテールまでわかるわけではないが,
そういう風に進歩したときの,良い点と良くないであろう点とか。
授業しながら,なんともマニアックだなあと。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires