« 修論原稿を | Accueil | 学外実験日091228 »

28 déc. 2009

091228[bx2]ミラーニューロンと「足の行為」と行為語の理解

この号(112-1)は,<ミラーニューロン☆と「言語の神経生物学」特集>。

"foot"は掛詞,なのかしら。

091228[bx2]-1 Broca’s area; mirror neuron system; action observation; imitation
Mirror neurons, the representation of word meaning,
and the foot of the third left frontal convolution

(ふるてくすとあう゛ぇいらぶる)

MNSとeffector-related action word (verb) meaningとBroca's area(BA44)。
「手」と「口」のミラーニューロンは既に報告されているが,
「足」のミラーニューロンの報告は,ヒトでもサルでもこれまでない,というのがポイント。

→手・口・足の動作の観察・遂行で賦活される,
  いずれの動作でもオーバーラップする領域はBA44に存在する。
  しかしその賦活は,行為語に限定的ということもなく,
  (身体部位とは無関係な)具象語や非語の提示でもそれなりに。
 
  であるからして,Broca領域のミラー活動は,
  潜在的言語化(covert verbalisation),または
  階層的線形化(hierarchical linearisation)によるのであって,
  特段,MNSが「行為語の」意味理解に貢献しているわけではないだろうという考察。


☆みんな大好きミラーニューロンネタ☆ですが。
 言語にほっとんど関心のない私としては,これだけピックアップ。


|

« 修論原稿を | Accueil | 学外実験日091228 »

01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事

03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 091228[bx2]ミラーニューロンと「足の行為」と行為語の理解:

« 修論原稿を | Accueil | 学外実験日091228 »