« 2本読んだ | Accueil | 学校神経心理09-03 »

15 déc. 2009

先週木曜日のおつとめのお目付役のあと

に関わる書類にも,目を通す。

ほとんど直すようなところなし。

「この書類ではそう書きましたけど,次の人にはこう伝えます」
というデュアルな方針も聞く。

それでいい。それがいい。

次の人に,判断は委ねるべきだ。第三の意見もあるかもしれない。


 *


こういった「見立ての違い」は大変に大事なポイントで,
しかも尊重されるべきことがらである。
ここでは,経験値などまったく関係がないし,何が正しいかの基準さえない。
それをどちらかの意見に「従うべきだ」と思わせるような/「そうさせる」ような指導は
よろしくないと,常々思っている。そういうことだけはしたくない。


 *


しかしもちろんのこと,
きみの言っていることはポイントがずれていると私は思っている。
ニーズと時間という観点からは。

|

« 2本読んだ | Accueil | 学校神経心理09-03 »

06. CHORES 【働】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 先週木曜日のおつとめのお目付役のあと:

« 2本読んだ | Accueil | 学校神経心理09-03 »