「神経心理学の良い教科書を教えてください」
...と,学系の某先生に尋ねられる。
どのテキストを推薦されますか?>ご専門の先生方。
私はその場で1冊挙げてお答えしましたけど。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
私も知りたいです!

なお、確か先生が以前に朝倉心理学講座の本を勧められていたので購入しました。確かに教科書でした。
もし面白い(?)教科書をご存知でしたら、厚かましくもお教えいただければありがたく存じます。
(先生にご執筆いただければ一番ありがたいですが。)
Merry Christmas, 先生に素敵なことがありますように。
Rédigé par: | 25 déc. 2009 09:39
先のコメント、名乗り漏れました・・・。
Rédigé par: editor | 25 déc. 2009 09:41
はいそれではお教えしましょう。
『高次脳機能障害学』
(石合純夫著,医歯薬出版,2003)です。
以前からおすすめしてますし,
授業で指定している「参考文献」の一冊でもあります。
面白いというよりは,これこそスタンダードという感じです。
心理の先生なので,たぶん
神経心理学=高次脳機能障害学
っていうふうに直接的には検索が進みにくいかも,
ということもあり。
その先生のご専門とか,
ちょっと伺った,どうしてそれをお尋ねなんでしょう,
ということも含めて。
> (先生にご執筆いただければ一番ありがたいですが。)
→そんなタマではありません。
あるいは,私に泣かされたいのでしょうか?!?!
Joyeux Noel à vous aussi!
Rédigé par: mochi | 25 déc. 2009 17:51
ご紹介ありがとうございます!
良質のスタンダード本も1冊は常備しておきたいので、購入しておきます。
> あるいは,私に泣かされたいのでしょうか?!?!
先生は女性を泣かすような方ではなく、
ドタバタしながらも最後は素敵なものを仕上げてくださるヒーローだと信じております。
Rédigé par: editor | 28 déc. 2009 09:29
>先生は女性を泣かすような方ではなく、
> ドタバタしながらも最後は素敵なものを仕上げてくださるヒーローだと
たしかに女性を泣かせたことはないと思いますが
(身に覚えはございませんが)...どうなんでしょう...
心理学のワクで,神経心理学の講義といったらこれ!
といえるような,「教科書」に指定できるようなのは,
ないですねぇ。日本語でも英語でも。
Rédigé par: m0ch1 | 28 déc. 2009 22:21