« 学校神経心理09-08 | Accueil | 文庫と新書 »

17 févr. 2010

博士論文構想発表会(ヒューマン・ケア科学心理系)2009

7名の方々のお考えをうかがいました。10時から12時前まで。

昨年度は11月だったけど,今年度は2月。深い意味合いは,ない。


では登壇順にタイトル列記。


 ・ 不快情動体験過程モデルに関する心理学的検討
 ・ 大学生における心身の気づきに関する検討
 ・ 社会不安における自己の処理に関する研究
 ・ 怒り感情喚起後の対処に関する研究
   ―見返し対処と仕返し対処について―
 ・ 親の養育行動と子どもの攻撃行動の関連の検討
   ―社会的情報処理モデルを媒介として―
 ・ 中学生における関係性攻撃の動機に関する研究
 ・ 親の期待に対する中高生の認知および対処に関する検討


おおざっぱな全体的印象としては,「感情がらみ」なのが多い学年なんだな~と。


 *


本日は比較的発言しました。
なんつーか,身体的準備状態が外へ向かう側だったんでしょうかね。
抑制が効かない側に振れていた。

一度笑いをとりましたが,実話だよ実話。この後どうしようかと考えましたもん。その場で。

|

« 学校神経心理09-08 | Accueil | 文庫と新書 »

06. CHORES 【働】」カテゴリの記事

Commentaires

今日は来ていただいて,ありがとうございました。
とっても緊張していましたが,先生の実話に助けられました。

Rédigé par: your_key | 17 févr. 2010 17:11

your_keyさん

おつかれさまでした。たしかに緊張してる風だったね。

「身を削って渾身のコメント」したわけですが,
そのままにしておくという身の振り方もあるよなあという
結論に至っております。今回の場合。

Rédigé par: mochi | 17 févr. 2010 17:46

まるで学会発表の後のメールでのご挨拶のように,
3人の方からメールをもらって
(「ご丁寧にメールを下さりありがとうございます」と,3通書いた)

びっくりしている。

Rédigé par: m0ch1 | 19 févr. 2010 19:45

4通目も来たよ~
そしてお返事を書いた。
冒頭部分が定型句になってしまった。
 

Rédigé par: m0ch1 | 20 févr. 2010 14:48

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 博士論文構想発表会(ヒューマン・ケア科学心理系)2009:

« 学校神経心理09-08 | Accueil | 文庫と新書 »