ワイシャツを着たまま眠っていた...
何にどう疲れていたのかわからないけど,
昨夜~今朝,ワイシャツを脱がずにそのまま眠ってました。
たまたまなんだけど,ユニクロのワイシャツでよかった。
*
昨日,連休明け23日の諸事。日付は偽装せず。
・突然かけこまれる。16時30分締切のことについて。
そしてばたばたと出て行った。
→ その直前にメールで送られてきた原稿を読む。
→ その後夕方また顔を出されたので不足分を指摘したら,
またメールに添付されてきた。早っ...
これ,きみが追加で出すのでしたっけ?私が出すのでしたっけ?
・いくつかの連休中蓄積メールに返信。
・作戦会議。コンテンツというよりも「段取り」について綿密に。
一度は出向きますけどね。
もうおひとりの,隣の動向も気になります。
・断続的に,パソコンの「マイドキュメント」の整理。
フォルダを整理→ドキュメントを放り込み→昔のは圧縮。
頭と自分の仕事の枠組みを整理する(2年くらいただ放り込んでいたのでやってよかった)。
バックアップも取った。
・リバーミード(とBADS)の解釈を尋ねられる。ほうなるほどね。
変化の解釈と,残存するウィークポイントの解釈。
データから何をどう読み取るかは検査者の腕にかかっている
→その解釈・新たな仮説を裏付けるには新たな検査結果が欲しいところだが。
・久しぶりに書籍部にとぼとぼ行った。めぼしき書籍はなし。
・今年度委員長職を次年度委員長に引き継ぎ。
メール添付で資料を送り簡単な解説を。
しかもその先生は以前,委員長職を経験された大先生であらせられるので
いたって簡素に。
→少し「下に降ろして各自やるように」したほうがよろしいでしょうという提言。
・スガシカオを聞いてたらサンボマスターをすすめられる。声のざらつき具合が好きと申しましたら。
で,新譜を購入しますか→貸しますかという話の流れ。
はいはい,4月21日なんですね。
→お世辞でも道具的にでも「好かれること=報酬」。
・「31日締切ですよのご連絡」メール...神のご加護があらんことを。
・小学校PTA仕事。
(こっちは委員長から連絡を受けた,学校の先生との「交渉」結果を)反映するポチポチ作業。
24日印刷する作業の準備など。
・24日の,弁当の出る昼の会議の資料作り。以前に作成したものをちょっとアレンジ。
古典的な切り貼りを含む,古典的な作業。
・帰宅後,ADSLモデムの切り替え宅内工事@自力。
そんなに難しくない作業のはずだがなかなか接続できずちょっとイライラしながら。
~で,今はこうして接続できている。
イーアクセスになりましたが,リモートホストは「東京」になるらしい...
所在偽装。
・昼頃からなんとなく右腕右手に力が入らない感触。
なまじ知識があるとどきどきですが...末梢的な単なる肩こりの延長のようで。
「 09. SELF 【私】」カテゴリの記事
- 火だるまのようになって戻ってくる(2012.08.05)
- 「前厄」(2012.07.29)
- 引っ越しました(2012.06.03)
- なんでこんなに…(2012.05.28)
- 金環日食(2012.05.21)
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires