« 総合科目10-1-02 | Accueil | "プロファイルを読み込めません。プロファイルが壊れている可能性があります" »

19 avr. 2010

研究室研究会(卒論10-7)100419

午後2時間ほど。

各自キャラが固定してきて面白い。

心のオアシス時間;私にとっては。

● 高いところが怖い人はどういう人?予備調査

・の案を検討した。(ほぼ)ゴー。
 →その後のメールのやりとりでゴー。


● 妄想関連の「バイアス」/TATって...

・3つのバイアスの話。「性急な結論バイアス」については私が説明した。
・(TATって)マイナーなの?
・しかし,全パーソナリティを調べるつもりは毛頭なく,特定の心的傾向だから。
 マイナーであるとしてもその弱点は十分補える。
 考えるところは,1) 観点整備,2) 評定(という手段を使うとすると)方法。
・ハーバード版他にもいくつかある。ハーバード版はしかし絶版だそうで...
 (→その後,学内某所から私めが調達した)
・研究デザインを図解して確認した。シンプルでけっこう。
・時間がかかるわな,という覚悟をしてもらえれば。


● やりたいこと整理

・レビュー論文その他を見つけてきて(これとかこれとかこれとか),
 新たなコンセプトである「ノイズ感受性」とか。
・基本路線はそれでいい。
・パーソナリティを絡めたから。
 あの先生に「どこが...」と言われる可能性がさらに減少した。→戦え。


● DPDの2つの構成概念→APDやBPDとの重なり

 ・これの紹介。
 The dimensionality of dependent personality disorder.
 ・前回の議論と合わせてあれこれ。これでいんじゃね?ということに。


 *


構想発表会(=抗争する発表会)の要旨作成着手を指示。
題目を考えるように指示→その場で編み出す。


キャラが確立されてきて(私は,本性が現れてきて,と思ってますが),
実に楽しい研究会をしております。

私が。
怒られたりとか。
代読してさしあげたりとか。


 *


あ,先週の書いてないなあ。

|

« 総合科目10-1-02 | Accueil | "プロファイルを読み込めません。プロファイルが壊れている可能性があります" »

05. LAB. 【房】」カテゴリの記事

Commentaires

前回(先週のNo.6)のところを追記した。放置してたんで。

http://satoshimochizuki.air-nifty.com/mochismultitaskingblog/2010/04/10-6100412-bf07.html

...やっぱりちゃんと毎回書いておかないと話が前後する。
外部記憶依存。

Rédigé par: m0ch1 | 20 avr. 2010 15:54

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 研究室研究会(卒論10-7)100419:

« 総合科目10-1-02 | Accueil | "プロファイルを読み込めません。プロファイルが壊れている可能性があります" »