« 「できる限り右上に進むこと」 | Accueil | 100508[bx2] ロールシャッハテスト中の扁桃体によるmodulation »

08 mai 2010

100508[y] Sense of hyper-positive self

認知療法が奏功しない双極I型障害患者の。

100508[y]-1 hyper-positive self; goal attainment; bipolar disorder
Sense of hyper-positive self, goal-attainment beliefs and coping strategies
in bipolar I disorder


内的状態としてこのSHPSの強さ,
'mild hypomania' な内的状態をどう価値づけているか/望んでいるかということと,
goal-attainment beliefs (DASで測定)が
hypomania/maniaにどうつながるかが検討されている。

他に気分関連の尺度など。また,
The Scenario Rating Taskによって,コーピングの傾向を測定。


SHPS尺度は形容詞7個を7段階評価する。
 confident
 dynamic
 adorable
 entertaining
 outgoing
 optimistic
 creative
「ふだんの状態Usual」と「理想の状態Ideal」を尋ねる。


 *


これは双極I型障害患者を対象とした研究ですが,
むしろ
大学生などを対象としたアナログスタディではどうなんだろ,
という関心が。
(どなたかいかがでしょう。卒論などで。)


せんすおう゛はいぱーぽじてぃう゛せるふ
 と
あっぷだうん(の強さ激しさやらサイクルの短さ)
 の関係とか。

|

« 「できる限り右上に進むこと」 | Accueil | 100508[bx2] ロールシャッハテスト中の扁桃体によるmodulation »

02. MIND 【心】」カテゴリの記事

03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 100508[y] Sense of hyper-positive self:

« 「できる限り右上に進むこと」 | Accueil | 100508[bx2] ロールシャッハテスト中の扁桃体によるmodulation »