31 mai 2010
けっこう部屋におりましたので。
書類とポスター。
画像追加。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
そんなに執拗に,
「理事長」名(フルネームで)入りで検索しないでくださいよ。
こっちがドキドキしてしまいますから。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
30 mai 2010
29 mai 2010
どうも東京に行きますと吸い寄せられるようにフラフラと。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
28 mai 2010
政所さん担当(先週に引き続き)
片麻痺に対する病態失認の治療法。
あれこれ議論。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
北島さん担当。
パーキンソン病。Flanker課題。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
27 mai 2010
26 mai 2010
Neuropsychologia らしからぬ cognitive neuropsychological な。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
分量が増えた→その調子で。
今日は対面でなく紙面でやりとりする。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
10時スタートで15時前まで。
途中抜けましたが。
お説拝聴データ拝見。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
25 mai 2010
ある先生が作られた書類に
そう書かれているところがございまして。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
学会発表のポスターでして,
今日初めてその原案を見せてもらいました。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
渉外的行動はかつて
大学での教育・研究・運営活動のいずれとも
みなされなかったからじゃないでしょうか。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
24 mai 2010
先週の発表会のふくしゅーと,
それを受けてどうするか,みたいな。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
23 mai 2010
22 mai 2010
21 mai 2010
政所さん担当。
ASD/ASC,視知覚(顔処理)デイのその2。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
小川さん担当。
ASD/ASC,視知覚(顔処理)デイのその1。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
20 mai 2010
というのはそういう人にとっては最優先事項なのだということさ。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
19 mai 2010
3人の新入生(フレッシュネスにはやや欠ける)を歓迎。
お迎えした先生を歓迎。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
もう発表者の方がわくわくしちゃう感じの。
事例と,
それをサポートするような先行研究
の報告。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
18 mai 2010
前期「研究法」の発表会だったので,
そのことをちらっと。
インストラクターの先生!から。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
を完了した。6月下旬発行予定ですよね。
けっこう直すところがあった。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
ふら~っとやって来た彼と「あたまの部分」について議論する。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
どうでもいい気がしているし,
ひとごとだと思ってます。
でも。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
17 mai 2010
を阻害する
状況とか,
認知・感情・行動って何か
議論する。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
16 mai 2010
15 mai 2010
寄り道の定番が「丸善おあぞ」なのはいかがなものか。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
ミラーニューロンシステムに機能低下はない,
という結果の報告。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
14 mai 2010
明石さん担当。
ウィリアムズ症候群,社会行動,扁桃体。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
これ,もうあがってきた!週末チェックで月曜には戻す。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
13 mai 2010
12 mai 2010
11 mai 2010
特に,あたまの部分のご相談。
しかし,おしりにもつながっている。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
10 mai 2010
18時台に到達してました。
今日から通常勤務の方々もいらっしゃるようでアクセス多め。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
08 mai 2010
情動が知覚過程をmodulateすることがfMRIで明らかにされた。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
07 mai 2010
上條さん担当。
この時間中は激しく雨が降り,そして止んだ。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
06 mai 2010
第四巡回箇所。
あぁ,どうしよう… → 侃々諤々。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
通し番号で言うと8回目くらい?
今日の第一巡回箇所。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
05 mai 2010
え,
誰かテレビかなんかで
ミラーニューロンの話でもしてるわけ?
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
04 mai 2010
03 mai 2010
ギャンブリング課題は特性不安の程度に左右され,
かつ性差があるみたい。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
02 mai 2010
01 mai 2010
Les commentaires récents