« NPJC100519 | Accueil | さてではどうしましょう »

19 mai 2010

相談室新歓

3人の新入生(フレッシュネスにはやや欠ける)を歓迎。
お迎えした先生を歓迎。

少々改変(2010.5.20)


いろんな人としゃべったりしたのを断片的に思い出すとこんな感じ。

・(予告されたとおり)口説かれた。
・面白くなるためのレクチャーを受けていたらしかった。
・ビールをついでもらう。
・「1回だけ」じゃなくて都合がつけば。
・精神の自由。
・明日木曜日だよね。
・髪切りましたね(はここではないところで聞いたのだけど)。
・リスクヘッジ。
・45%。
・助けない。
・auタッチパネルケータイの使いにくさ。
・距離が近かった昔。
・おつかれさまです。
・赤くなったほうがかわいい,のか。
・別宅の件。有人/無人は問題じゃないんだ。
・飲まないのですね。大台との関連づけが私には?
・来週水曜日はしゃべらなくていいよね?
・帰りたい→で,どちらへ?
・電話当番のトレーナーは厳しいらしい(伝聞)。
・電話当番の方が緊張する。
・髪切りましたねと観察される。
・指導中。物まねの。

(だいたいあいうえお順。)


おふたりほど,しゃべってなかった。
おふたりは,いらっしゃらなかった。


 *


推薦図書は型どおり推薦しました。
 断章形式は望ましいスタイルだ。タイトルはそのまま警句的だ。
 「言葉」を学ぶにはあっちの本だが,こっちの本は「それをどう組立てるか」だ。

レポートは → ないことを希望
(昨年度は実際,たしか一通もこなかったぜ)。

|

« NPJC100519 | Accueil | さてではどうしましょう »

06. CHORES 【働】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 相談室新歓:

« NPJC100519 | Accueil | さてではどうしましょう »