2010ヒューマン・ケア科学方法論I
本日午前,担当時間をこなしました。
何年か同じような内容を,少しずつ変えながら話しているのですが,
「心理学研究」全般の方法論を。
ついで,「実践」にかかわるあたりの心理学の方法論を。
そしてやっぱり,神経心理学研究の方法論を。
授業名に即して徹頭徹尾方法論-方法-分析方法の話だけする。
*
「もやっと」型研究と「かちっと」型研究の話。
「どこかであきらめる」
(「諦めないといつまでもぐるぐるですよ」)という,
実生活上にもあてはまりそうな教訓を説く。
~「研究」の話での,見切りをつける話なんだけど。
以上2点が盛り込まれたところが,新しいといえば新しいところでした。
*
レポートは7/10締切。
A4判1~2枚(2000字以内;それ以上あった場合はその先読まない)。
メールで提出。
よろしくどうぞ。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires