100706[mz1] schizotypyとdissociationの関係
schizotypyの3因子(disorganized, positive, negative)と解離傾向。
100706[mz1-1 schizotypy; dissociation
Can Disorganized and Positive Schizotypy Be Discriminated From Dissociation?
で,
dissociationは
★disorganization(schizotypy)とは別で,
☆positive(schizotypy)に近いらしい。
★disorganization
1) "cognitive estimation"が低く,ADHD症状増加
2) 情動的に混乱しやすい
3) パーソナリティ傾向として,神経症傾向が高く,誠実性が低い
☆positive-dissociation
1) 思考に与える感情の影響がおおきい (←※ ?? なんかはかっているみたい)
2) 児童虐待を受けたという自己報告が多い
3) パーソナリティ傾向として,開放性が高い
「 02. MIND 【心】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 120514[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-3(2012.05.14)
- 120506[mz1] Behav. Res. Ther. 50-06(2012.05.06)
- 120506[mz3] そういうWebサイトのプロフィール画像で赤い服の女性は…(2012.05.06)
- 120425[mz1] J.Behav.Ther.Exp.Psychiatry 43-3(2012.04.25)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires