« 100724[mz3] サブリミナルなジェラシー | Accueil | 100725[y][bx2] body image therapy と extrastriate body area »

25 juil. 2010

100725[mz1] Pers. Individ. Diff. 49-6

その他感情制御系の3本まとめて。

100725[mz1]-1 suppression; non-acceptance; emotion regulation; depressive symptoms
The effect of suppressing and not accepting emotions on depressive symptoms:
Is suppression different for men and women?

情動の抑圧と抑うつ症状の関係はよく示唆されるところである。しかし,
男性の方が抑圧するという知見。
女性の方が抑うつ症状を示しやすいという知見。
矛盾する?このあたりが出発点の検討。"non-acceptance"を媒介変数にして。
→抑圧が抑うつ症状に関係するのは男性のみ。
 non-acceptance傾向だと性別や抑圧に関係なく抑うつ高め。
 acceptance傾向であるときに,男性では抑圧-抑うつが正の,女性ではそれが負の関係。
※性差考慮せよ,抑圧では。ということのようで。


100725[mz1]-2 mindfulness; affect regulation; depressive symptoms

A mindfulness model of affect regulation and depressive symptoms:
Positive emotions, mood regulation expectancies, and self-acceptance
as regulatory mechanisms

マインドフルネスが,自己受容,ポジティブ感情,気分制御期待に正の関係をとり,
それら3つがそれぞれ抑うつ症状に負の関係を持っていますというSEM。
※マインドフルネスは「制御的に」機能しまっす。


100725[mz1]-3 affect regulation; affect regulation strategies; flourishing; languishing
Affect regulation strategies for promoting (or preventing) flourishing emotional health

"flourishing"な人の方略と
"languishing"な人の方略の違いの検討。
※flourishing/languishingというのはあまり見かけないけど,FredricksonKeyesなどの先行研究。

|

« 100724[mz3] サブリミナルなジェラシー | Accueil | 100725[y][bx2] body image therapy と extrastriate body area »

02. MIND 【心】」カテゴリの記事

03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 100725[mz1] Pers. Individ. Diff. 49-6:

« 100724[mz3] サブリミナルなジェラシー | Accueil | 100725[y][bx2] body image therapy と extrastriate body area »