« 研究室合宿2010(1日目) | Accueil | 娘は避暑地へ »

31 juil. 2010

研究室合宿2010(2日目)

では2日目。
戻ってくるまで。

・8時過ぎに起床する。ゆっくり眠れました。

・朝は恒例のS廣くん野菜炒め。に加えて,S水くんの焼きそば。
  ※良い旦那さんになると思いますよ;どなたか,いかがでしょうか。
 そして昨日別荘管理事務所より支給されたパンをパクパクし,お紅茶を。

・朝から大音響でカラオケ1曲。1曲だけ。幹事I里様にノリが悪いと皆怒られる。

・片付け掃除ゴミ出し。オーナーO江様に感謝申し上げ去る。


・2日目のこちらの車のメンツは,S廣・K谷・M前。
 S廣くんが“血迷って”人生で最初に買ったCDはサンボマスター(なんと!)で。
 K谷さんがスピッツ好きでCD全部(-1枚ほど)持っているということも。
  私が好きなスピッツのベスト1曲は『冷たい頬』ですと言ったら「せつないですね」と。
  私が好きなしばじゅんのベスト1曲は『ふたり』ですと言ったら「せつないですね」と。。
 帰るまでのミュージックはしたがって,
 しばじゅん/サンボマスター/スピッツ/ジュディマリ/奥田民生カバーだった。
 (ごめんねそういうの好きなんだわ;かろうじて重なるところがあるみたいだ。)
  ※S廣くんにはしばじゅんの声の美しさが伝わったみたいだ。よろしい。
 K田カー“MD”情報を入手する。マニアック。


・逢沢不動滝。

 2 ←今見ると女性はみなカメラを意識。前に立つ!

 みな心を清めたいんです。そして涼しいところへ。
 ところどころ,崩れた木が橋のようになっていて,また「調査」しました。お約束。
 アチャラ・ナータの倶利伽羅剣はいくつもささっていた(それだけで不動明王の「化身」だそうだ)。
 その奥に滝が。

Photo_8 ←こんな雰囲気。

Photo_9 ←浄化されるの図。

Photo_10 ←けっこう近くまで近づくことができる。

 水しぶきをいっぱい浴びて「浄化」してきました。
  ※願わくば,この浄化がしばらくの間研究室メンバーに続きますように。自分もだが。


猪苗代湖
 魚つかみどりするか観光船に乗るかで多数決をしたところ,
 なんの多数決の意味もなくスムーズに猪苗代湖に向かうことになる。
 一度行きましたら,ちょうど出港したところ。
 足こぎボート?やめとく。
 次の時間までの間に車で少し引き返して喜多方ラーメンを食す。
  ※ひとりだけ「コラーゲンラーメン」を食べていましたね。
 私たちは「かめ丸」に乗って遊覧←なんでカメなんだ??もう一隻は「はくちょう丸」なのに。

2_2 ←かめ丸は背中に子亀(2階席)をのせている。

Photo_11 ←まつげがキュート。目はこわい。

 それはともかく「翁島めぐり」30分強。あーすいません,翁島はどれですか。
 デッキは風が心地よくて最高でした。


・なんと,ここまでで事前調査「レジャースポット」4箇所を昨日今日で
 予定通り?巡ってしまった;計画的。

・おみやげ等のお買い物に,また「ビール館」「おかし館」に立ち寄り,ここでいったん
 「現地解散」!!(U田さんはそのまま電車でご実家へ)


・帰りもスムーズ。しかも土曜日なんで「1000円高速」だった。
 しかしながら。
 高速上でガス欠に見舞われる可能性があったため,ひとつ手前の土浦北インターで
 降りる。
 昨日出発直後に入れたから,ちょうど「1回分」。

・帰りの車中で,昔からもうゆうに5年以上このblogを読んでいるというK谷さんから,
 中身が変化したことについてのご指摘を受ける。
 →しゃーないやん。考えること...というか心境の変化を反映するでしょう?!
  ※つぶやいてもいるし。

・(S水・Y岸)「おふたり」カーで何がどう話されたのかはたいへん気になるところである。

・18時頃には3台ともD棟に到着。
 幹事I里さんのご挨拶とともに,ほんとの解散となりました。
 私としては,「今日は土曜日であり,明日を月曜日と勘違いしないように」と。
  ※自分がそんな感じだったからです。


お疲れさまでした。
今年も楽しい旅行合宿でした
(え?何か研究の話とかしないのかって?...しないことになったらしいです。純然たる旅行。)


 *


明日から,8月じゃのう。

|

« 研究室合宿2010(1日目) | Accueil | 娘は避暑地へ »

05. LAB. 【房】」カテゴリの記事

Commentaires

あ,こっちのblogにしばじゅん(柴田淳)を登場させるの初めてですね。

いやおうなく,
最愛で熱愛中です。

Rédigé par: m0ch1 | 02 août 2010 11:52

写真を追加しました。こちらも。

Rédigé par: mochi | 03 août 2010 17:03

帰りの車の中でラブレターの話をした。
ことを今日ふいに思い出した。

スピッツ『チェリー』で
「あの手紙はすぐにでも捨ててほしいと言ったのに」。

自分の出したあれらの手紙,
捨てずに残されていたら恥ずかしいなぁ...と思いつつ。
でも,もらった手紙は捨てられないんだけどね,自分のほうは。

など。

Rédigé par: mochi | 10 août 2010 16:47

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 研究室合宿2010(2日目):

« 研究室合宿2010(1日目) | Accueil | 娘は避暑地へ »