31 août 2010
なかなかこういう研究はできなさそうだな,倫理的に。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
30 août 2010
とある組織の「予算」のことで今日一日中
やりとりしながら。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
29 août 2010
28 août 2010
27 août 2010
カーナビのおかげですっかりその能力は低下したような気がしていますが。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
知覚処理(のモード)が,表情同定を規定する,という方向性。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)

おみやげとして頂戴しました。
羊羹といえば古見屋(こみや)。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
...なんかかわいい。
そんな質問項目を含む質問紙のこととか。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
26 août 2010
25 août 2010
を,
Clark DAとBeck ATが
TICSで提唱。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
24 août 2010
なんと,13時から16時すぎまで@学類長室(涼しかった)
3時間超。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
ヒトミラーニューロンシステムの一部とされる上側頭溝の,
模倣への役割。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
23 août 2010
そういうことが書かれた本なんて売るほどあると思うけど
(そして実際売られているけれども)。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
メモ書き程度に臨床系アナログスタディを5本ほど。まとめて。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
あちこちすぎて,
局在的意義はあまりなさそうだが。
hypersensitiveであるという。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
21 août 2010
バシバシと合格・保留・不合格の判定をしてまいりました。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
喫煙者を実験参加者とする実験で。
NOW / LATER
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
20 août 2010
自閉性スペクトラムで,表情模倣の障害はありません。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
19 août 2010
本日は,
博士前期課程心理専攻の入試(の2日目)です。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
18 août 2010
博士前期課程心理専攻の入試(の1日目)×3年制博士課程ヒューマン・ケア科学専攻(本日)の入試。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
17 août 2010
実はハワイアンズには一歩も入らず,
最終日はなんだか文化的に。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
16 août 2010
15 août 2010
今日から火曜日まで
家族で旅行してきます。
会津・中通り・浜通り
(って言うんですよね?)
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
13 août 2010
男性は,美人をよく見てかつよく覚えているんだけど。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
'clean self' は 'virtuous self'。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
12 août 2010
という娘の最近の口癖が,
ほんと妻の言い方とそっくりで。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
コントロールできるようになる。
anterior insulaのBOLD signal。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
正の有意な相関(r = .66, p < .001)。
アミちゃんとカイくんが手を繋ぐ。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
11 août 2010
対話,という感じではないのですが,
喋る人の脳活動と聞く人の脳活動がカップリングしているとのこと。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
10 août 2010
そう,人生はもう少しだけ複雑なのであります。
完全同意。
ていうか実感。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
信号検出分析っていうタイトルがまた良い。
及び腰ストラテジーか
数打ちゃ当たるストラテジーか。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
あの人のあの論文に。
これで行けるだろーと思われましたので。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
09 août 2010
!!!
使わない方が明らかにメジャーだと思いますよ。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
08 août 2010
ANのイメージングスタディ。
身体に対する態度=不満足とか
身体サイズ評定とか。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
大学生のsubclinical schizotypyの
脳構造。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
自記式質問紙の結果と神経心理学的検査結果には
少々乖離が生じるらしい。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
摂食障害。無食欲症(AN)と大食症(BN)で異なるというスタディ。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
...をすることは,パニック障害の認知モデルの中核的概念ですが。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
被害妄想の強さは,
他者の顔の「信頼度」(と「魅力度」)評定に影響を及ぼすらしい。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
07 août 2010
他者の情動を,
その表情から,その身体の動きから,その声から,
入力モダリティにかかわらず知覚する脳の場所。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
への反応が異なります。
脳の反応がね。
という論文。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
spatial span のパフォーマンスをみるとよいみたい。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
赤色心理学 by Elliot et al. の続編。
実用的な心理学というかなんというか。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
摂食障害に関する文章完成法(ED-SCT)を使った研究。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
2本。
"threat-specific VWM bias"
"Let it be"
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
06 août 2010
05 août 2010
扁桃体損傷患者で
顔なし/顔ありシーンにおける
情動の認識が変わるかどうか。
※画伯によるお絵描きオマケつき
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
04 août 2010
「お仕事」。
遅れていましたが「第二次リストアップ」完了して送りました。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
大学3年生のおふたりがいらっしゃいました。
(大学の授業時間のように)75分ほど。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
03 août 2010
その乖離のあり方と,
境界性パーソナリティ障害症状などとの関連。
えー。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
を頂戴しました。ありがとうございます。

| Lien permanent
|
| TrackBack (0)

この向こうの建物の7階に私の研究室があります。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
身体不満足・体重のからかい・抑うつ。
疾病恐怖と疾病確信は別物。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
mental checking;
thought-shape fusion;
SAのthreat bias。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
J. Res. Pers. 44-4。
自己愛3本。
| Lien permanent
|
| TrackBack (0)
02 août 2010
01 août 2010
Les commentaires récents