日本心理学会第74回大会第1日
かなりきちんと参加しているのであります。
新大阪に泊まっておりまして,
地下鉄→モノレール,とのりついで
大阪大学(豊中キャンパス)へ”出勤”しました。
実は,阪大に足を踏み入れるのは初めての経験です。
*
午前の部。ポスター会場におりました。うちの院生のポスター2件。
質疑も活発になされていたようです。
いくつかのポスターでお話をうかがったり議論したりしてみる
(blogで存じ上げていますという方にも遭遇する)
午後の部冒頭,ポスター会場におりました。うちの院生のポスター2件。
しばらく様子を眺めてから
WS024へ移動。
・ 大学の同僚の先生方を3人もみかけてびっくりする。
・ 内容も面白かったですが,形式面にも学ぶところ多かった。
・ 「自己」の定義の問いは,特定の誰かに向けられるべきではなく,
部屋にいたすべての人々にこそ向けられるべきだったのであった。
・ サンドバックとおっしゃっていたが,たぶん,互恵的なんでしょう。
夕方の部。ポスター会場におりました。うちの院生のポスター1件。
質疑も活発になされていたようです。
いくつかのポスターでお話をうかがったり議論したりしてみる
*
なんとまじめに大会に参加しているのであろうか。
あたりまえのことであるが,全国津々浦々の,新旧の友人知人に遭遇して
しばしお話をしたり。
(これも大会参加の意義でしょう!)
その後,「夜」の部@梅田に移行する。
*
質疑が活発だったおかげで,
いつもやってる「余興」をすることができなかった点だけが心残り。
「 02. MIND 【心】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 120514[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-3(2012.05.14)
- 120506[mz1] Behav. Res. Ther. 50-06(2012.05.06)
- 120506[mz3] そういうWebサイトのプロフィール画像で赤い服の女性は…(2012.05.06)
- 120425[mz1] J.Behav.Ther.Exp.Psychiatry 43-3(2012.04.25)
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires