101030[bx1] critical brain regions for action recognition
行為の「理解」「認知」って脳のどこでどんなふうになされているのか,
実は諸説あるところなんです。
101030[bx1]-1 action recognition; apraxia; IFG; IPL; MTG
Critical brain regions for action recognition:
lesion symptom mapping in left hemisphere stroke
左半球の,下前頭回(IFG)?/下頭頂小葉(IPL)?/中側頭回(MTG)?
議論のあるところです。
43例の左半球損傷例に対する,
semantic gesture recognition taskと
spatial gesture recognition taskのパフォーマンスと
病巣の関係を,voxel-based lesion symptom mappingによって検討したところ,
semantic taskの方は,posteriorMTGの損傷%と,
spatial taskの方は,IPLの損傷%と関連がみられた☆。
(という結果であるからして,IFGとは関連がみられなかった★)。
*
MTGが行為と意味をつなぐcentral nodeとされていて,
IPLは("parietal" mirror neuron system)object関連の姿勢や動作のエンコーディングという
(行為理解・認知には)限局的な役割。
*
失行症患者において,行為理解・認知は障害されたりされなかったりするが,
posterior MTGの損傷の程度に左右されていたかもしれない,
というオーソドックスなところでの知見の意味づけ(☆)と,
同時に,むしろ,★の方が重要性が高いかも;
世間に(一般社会に)流通している「ミラーニューロン観」からしても。
行為の「理解・認知」と行為の「遂行」は乖離して低下することだって
もちろんあるんだぜ。
「 01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-08(2012.05.15)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
ご無沙汰しております。お元気ですか?山形は寒いです。
へぇぇそうなんだなぁ。
ミラーニューロンって言語や道具使用が基本的にはないサルでの話しだ(っていうか、やろうと思えばできるかもしれなけど、日常的に使ってないって意味で)と、私個人としてはいつもなんだかその関係を言われると釈然とせず、考え込んでしまうのですが…。
意味も空間もなく、すべてどうしても不器用な症例もいるんだけどなぁ、とか、皮質下の人ってどう考えているんだろう、とか、先生のレビューを読んで、ゆうこの心、刺激されました。最近色々サボっていて、全然アンテナ立てていなかったので、このBrain、読んでみようって思いました。
素敵な情報、ありがとうございました。
Rédigé par: ゆうこ | 01 nov. 2010 10:48
いつも真剣なまなざしの ゆうこ の心を刺激してしまった...罪深い私(笑)
ミラーニューロン「ストーリー」が
行為障害系の症例研究とどうつながってどうつながらないのかは
関心があるのですが,
私もいつもよくわからなくなります。
意外にダイレクトに「失行」と関連づけて考察したのって少ないような気がするんだよね...
また今月,会いましょうね☆ぷぷ
*
ところで私が,
失行その他の行為障害に関する神経心理学研究で
博論を書いたことを知っている方ってのは
(ここをご覧になっている方々の中に)
どれくらいいるんだろう...
Rédigé par: mochi | 01 nov. 2010 11:54
「ゆうこ」の心を刺激してしまったんですね…(先輩を呼び捨てにしてしまった!).
失行が苦手な私個人の感覚では,どうも何でもかんでも(失行に限らずに)「ミラーニューロン」ストーリーに乗せてしまう,昨今の状況が好きではありません.
ミラーニューロンストーリーは確かに解釈としては楽だし,クリアに整理できる部分もあるのだけども,それをストーリーにしてしまうことで,ちゃんと認知プロセスを分解し,分析するという作業が無視されているようにすら感じています.単にコンサバティブなんでしょうか?私….
あ,私にとってはmochiさんは(もちろん今でも)失行やさんだと思っていました.
最近は違うんでしたっけ?(なんて言ってみたりする)
Rédigé par: moon | 01 nov. 2010 16:42
「分解し,分析する」作業なしに,これはMNSであーたらこーたらと言われるのは好きではない,
というお怒りはごもっともだと思います。
もっと腹立たしいのは,そういう知見の“検証なき文化的拡張利用”のほうですけども。
この流れとは全然関係ないところで,ですけど,
moon様はお仕事的にも外見的にもパーソナリティ的にも,
誇るべきコンサバティブさ★★★★★でしょう(笑)
> 最近は違うんでしたっけ?(なんて言ってみたりする)
あうあう。
ついでに,いじめにあうとは思わなかった。
Rédigé par: mochi | 01 nov. 2010 19:03