朝9時から夕方17時まで
5つの会議のある日,でした。
毎月のことですけれど。
復習がてら追記
なかなか殺人的でした。
月曜日から今日のこの会議終了まで。
あとで昨日の授業のことを日付偽装して書きます。
*
エッセンスを
ついき。
第一会議:
・ 寝耳に水の(あまり知られていない)執行部方針が固まったようです。
・ 知らなくてよい情報は知りたくないのです。
第二会議:
・ え?締切は5日じゃなく6日だった?ラッキーではありませんか。
・ もう来年度末のスケジュールのことで。
第三会議:
・ 長い。しかし重要案件目白押し。
特に,来年度の卒業研究のことと,今年度の卒業研究のこと。
...「国土の均衡ある発展」というスローガンが頭をよぎる。
あちらとあちらの勢い↓は既にそういう流れなんじゃないかな;けっこうなことで。
・ 月曜日の「フルフルポッキーの会」で決まった方々の連絡先を
"iPadユーザの先生"から受領する。
・ 「確認」すべきことがらが多段階でして。リソースと時間を消費した。
・ 苛つく。丁寧に説明しているじゃないかそこの文書で。
よく読んでほしいし,書いてないことをかつてはあったとおっしゃるなら自分で確認してから言うべき。
→ 私の前に座っていた先生の手はワナワナと震えてましたぜ(初めて見た)
第四会議:
・ どうやら来年4月から私の名刺に載せる所属は,大学名を入れて漢字で九文字になりそう。
・ (それは非常に「簡素化」でけっこうなのだが,対比的に)
それに伴う諸「移行作業」の煩雑さを想像。
第五会議:
・ ないよ!という宣言だけ聞いた(「あとは教授の先生だけで」ということになった)
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires