« 10神経心理学-19 | Accueil | アポなしで »

18 févr. 2011

10神経心理学-20

ほんと,一部を紹介したに過ぎない。

精神医学的患者群を対象にしたスタディをいくつか紹介する。
 神経心理学・認知(-感情-社会)神経科学が活かせるところとしては,
1.神経心理学検査の結果,低下がみられる
2.脳の構造の違い(VBMなどで,こう違いますよ)
3.脳の機能の変化(fMRIなどで,こうなってますよ)
健常者を対象とした
4.それ系の尺度の得点と,"percent signal change"の相関
など。

まあ他にもあるでしょうが,そういう研究の数々を。パワポで。


あまり系統立っていないのはしょうがない。
ことに最近非常に多くの研究があり,
また自分の頭の中もうまく整理されていないのだから。
 &
まとめた本も,ようやく最近出版されるようになってきたから。
これ とか これ とか。

最後の最後に,臨床心理学的なところとのつながりで。
「神経心理学的思考・方法を用いた臨床心理学アナログスタディの可能性」を
吹聴しておくww
(もちろん これ (しかない))


以上で。
今学期の授業はめでたく終了となりました。

試験はちょうどこの2週間後。健闘を祈る
(私の,試験問題作成の健闘も同時に祈っておいてほしい...)
 ※ 今日のところは,テスト範囲に含めないことにするわ。


 *

コメントカード


は今年度から使っていたので,

1学期間ありがとうございました
みたいなコメントを多数頂戴して,びっくりしている。
 → こちらこそ,受講していただきありがとうございました。
   いろんな意味で,洗脳されてくれるとうれしいんですが。

「面白かった」とか「楽しかった」というのも。
 → それはそれは何よりです。
で,
・「授業楽しかったです(主に先生がおもしろかったです)」
 → あれ?いいのかなそれで?まあいいか。

「また先生の授業を受けたいです!!」
 → ほう。でも講義はないよな~
   演習でよければ。来年度1学期火曜2・3限です(宣伝)


テスト関連
・「テストがんばります」 → がんばれ♪ さて問題どうしよう。
・「テストの持ち込み可具合に先生の優しさを感じました」
 → ははは。何か誤解があるような気がしないでもないぞ。
・「テストは優しくしてくださいね♡」 → その末尾の記号には揺さぶられません!


「メガネのほうが好きです」
 → う。ごめんなさい(?!) じゃなるべくメガネしてます。。。


 *


誕生日の前後あたりに,飲みに行きましょうと誘われる。


|

« 10神経心理学-19 | Accueil | アポなしで »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 10神経心理学-20:

« 10神経心理学-19 | Accueil | アポなしで »