神経心理学演習11-11
(ユニークな知覚に関連する扁桃体の拡大)
ここで簡単に紹介していた 論文です。
Fig. 1 と Appendix にあります Unique responses を対応させて眺めてみたのですが,
たしかにユニークだ(すぐには理解しがたいものもある)
fMRIスタディは既にこの演習で読んだりしていますが,
VBMまで読むとは。
*
実験対象者が「教育歴14年以上の」であるイミを教えてあげた。
たぶん私の考え方が正しいであろう。
その集団自体がいささか「特殊な」集団であるかもしれないことも...
*
今回はそういうユニーク反応(の個人差)と脳構造の対応関係についてでしたが,
「結局のところ,扁桃体は大きい方がいいの?小さい方がいいの?」みたいな
問いを発してみました。
*レジュメに付されていた「おまけ」に触発されて。
また,先行研究で,たとえば
「てんかん患者において扁桃体の拡大がみられる」とか
「統合失調症患者で扁桃体の損傷がみられる」とかの知見がありますが,
こういった疾患例を対象としたロールシャッハで,
こういうユニークな反応が多いとか少ないということはあるのでしょうか??
(いかんせん,ロールシャッハ的知見にまったく詳しくないので)
そのあたりがよくわかっていると,この論文が有している意味もよくわかるようになるのでしょう。
「ロールシャッハって結局何を測定しているのか?」という根源的な質問も。
→学群長におたずねくださいませ。
「 01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-08(2012.05.15)
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires