状況/相手限定的なのかどうか
ということが気になりましたね。メインには。
それによって,違うでしょう?
本日は,本来の趣旨通りの日。
よくわからなかったけど。
他に3点。
1)「不安」はマジカルワード,何かがわかったような気になってしまう。
だから,むしろわからない。詳しく尋ねたい。(これは常にいかなるときでも)
2)その用語を使わなくて済むなら,こういう場でさえも,できるかぎり使いたくない。あえて。
「防衛機制」みたいな用語。単なる用語・単なる概念にすぎない。
使わなくても概念は伝わるのだから,単なる飾りたてにしか思われない。
「知性化」とか言われるやつじゃなくって,そういうのって?
3) 何が問題なのかしらね(今後の生活に)。
※とはいえ,「反比例して」という表現が気にかかる。「比例」じゃないかな。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires