平成23年度教育研究科スクールリーダーシップ開発専攻修士論文・実践研究報告書 構想発表・指導会
9時開始15時まで。18名。
ドルトン・プランが子どもの学習意欲に及ぼす影響
―「自由」と「協同」の理念に着目して―
子どものスピーチ不安を軽減する要因の検討
―教師や級友との信頼関係に注目して―
部活動における先輩後輩関係の研究
―先輩後輩関係の実態とその影響の検討―
地方自治体による国際交流事業と学校教育との連携
―ホームステイ・プログラムを中心に―
中国の大学における学級心理委員制度に関する研究
・
学校・地域の協働による「学習の場」についての考察
―子どもの学力と体験活動の充実の観点から―
児童の気付きを学習意欲へとつなげる指導に関する研究
―生活科の学習を通して―
ロシアにおける遠隔地の学校経営
―ロシアサハリン州の人事運営に着目して―
保護者の公立・私立中学校のイメージの形成とその要因に関する研究
・
市町村主導による学級定員減に伴う副次的効果の研究
―「フリーな教員」の機能に着目して―
「組織としての学校」を構築するための校内研修の実践的研究
小規模小学校におけるチームワーク育成方策に関する実践的研究
市町村費負担教職員制度と自治体間格差
校内研修を契機とした職場風土の変容に関する研究
―場のマネジメントに着目して―
・
学校化社会における高校生から大学生への移行に関する研究
―高等学校と大学の学業文化に着目して―
高等学校教員の文脈的業績の実態とその促進要因について
―教員と生徒との関わりに着目して―
高等教育段階における教育内容の職業的専門性に関する考察
―専門高校出身の学生からの視点を加えて―
高等学校における授業研究の定着に向けた組織的要因の分析
*
すみません。
午前の第1セッションの5名のところしか出席しておりませんで。
ですが
終了後の専攻教員会議には出席してきました。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires