関係を変える
っていうのは具体的アクションでなければね。
あるいは,新たな状況を作るとか。
AとBの関係について。
お話を聞けば,
Aにも「共感」Bにも「共感」できるんだけど,
AとBの関係はうまくいっていない。
そのAとBの関係を変容するにはどうしたら。
(どちらか一方に「肩入れ」しそうなときはむしろ,「共感しにくい」側に身を入れてみる)
「-」と考えている間は,埒があかない。
A→B and/or A←B のように,
有向性の矢印,そのあり方(モード)を変えるか,
第三人物Cを入れるか。
たぶん,どちらかと考えるしかない。どちらかでいい。他の余計なことを考えなくてよい。
観念的にとどまっている間は,何も変わらないだろうなあ。
*
こういうときに特に「システム論」的な捉え方が適していると思われる。
このように考えるときには,「共感」(的理解)などは,特になくてもよい。
複数の計器を調整して 安定的状態にする のがお仕事,なんでしょう。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires