« 110816[y][bx2] CBT for psychosis の効果をfMRIで測定する | Accueil | 飛ぶ/跳ぶ »

17 août 2011

110817[mz3] 見たくない夢を見てしまう

"dream rebound" という現象について。

110817[mz3]-1 dream rebound; thought suppression; intrusive thought; cognitive load
Dream rebound of suppressed emotional thoughts: The influence of cognitive load


就寝前に頭に浮かんだ,望ましくない考えが夢に出てくることもあるでしょう。
そういう「望ましくない考え(intrusive thoughts)」を抑制すると,
それに関連する内容の夢を見る頻度が上がる現象を,
dream rebound
というのだそうだ。
これは,一般の「思考抑制→リバウンド現象」と同じで,
抑制することにより生じやすくなる現象である。

この研究ではさらに,
digit spanで測定したワーキングメモリ容量が大きいと,リバウンドは生じにくく(実験1),
寝る前に9桁の数字を覚えるようにと教示されると,リバウンドは生じやすい(実験2)
ということが示された。
認知的負荷がかかっているさなかに望ましくない考えを抑制すると,
それについての夢をみやすい,ということである。


 *


私自身はふだんあまり夢を見ない(たぶん見るけど起床時にちゃんと覚えていない)のだが,
もちろん夢でもいいからあの人に会いたい,とか思うことはあります。

「ポジティブな」侵入思考もあえて「抑制」して,
かつ認知的負荷をかけたら。
夢であの人に会えるのだろうか。

さっそく今晩試してみよう。


|

« 110816[y][bx2] CBT for psychosis の効果をfMRIで測定する | Accueil | 飛ぶ/跳ぶ »

02. MIND 【心】」カテゴリの記事

03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 110817[mz3] 見たくない夢を見てしまう:

« 110816[y][bx2] CBT for psychosis の効果をfMRIで測定する | Accueil | 飛ぶ/跳ぶ »