研究室合宿2011(2日目)
空へ跳ぶことを学習した。私ともうひとりはバンジージャンプした。
&
つかみどりは難しい。
■ サルで起床
・ 電線の上を歩くサルを発見した殿下の声で起床する。
・ 朝ご飯。
わたしだけ「もやし」がなかったけど…気にしない気にしない。
■ ひとり朝風呂
・ 宿から歩いてすぐの「いこいの湯」へひとりででかける。
・ (女風呂もあわせ)私一人のための温泉貸し切りであった。
・ (こちらにも書かれてますが)ぴりぴりと熱いこと熱いこと・
・ 身を清めたのでありました。
■ 「空へ跳ぶ」訓練
・ バンジージャンプ!!「日本唯一ブリッジバンジージャンプ」
・ 罰ゲームとかじゃなく,幹事と私の2人だけが希望して跳びました!
自分では動画は撮れないんで…いろんなひとのデジカメやケータイに撮られているようだ。
・ 空へ跳ぶというより,川に身を投げるみたいな光景でありまする。
・ ジャンプ前の,柵から手を離すときだけ恐かったのだけど,
あとで聞いたら,大きな声でカウントダウンしていたそうで。
・ このへっぴり腰…
あとは爽快そのもの!
直後にまたやりたいと思いました!
・ ちなみにいろんな人にあらかじめきかれていましたが,
ジャンプ後は「ゆっくり下に降ろされます」。
・ 跳ぶ前に「レッドブル」飲んだのですが,翼は与えられず下にしか進めなかった。
なお,これが人生で初のレッドブルチャージだった。
・ お昼には焼きカレーを食べました。
■ ますのつかみどりと足湯
・ 道の駅。
・ ちょうどタイミング良くつかみどりアワー直前だったので,
精鋭3名が挑む。
・ …つかめない。3人はおろか,そこにいた小学生やオトナ全員…
・ 私は河原で石拾いとかしてしまいました。
・ おみやげのお買い物
& 生どら焼きなどをほおばりながら足湯した。
■ 帰路
・ 順調。YUKI漬けにしてやった。来週ニューアルバムも出るぞ!
・ 順調なのは私運転の車だけで,他の2車は降りるところを間違えたようだ。
おつかれさまでした。
よく遊んだ。
*
考えてみますと,今回の10名のメンバーはみな9月に学会発表するんだよな。
(そういうのも初めての経験で)
徐々にモードを切り替えてまいりましょう。
私は来週,入試もあるし。
既に夏休みはこれで終わりのようなものであります。
「 05. LAB. 【房】」カテゴリの記事
- 研究室研究会(院12-6)120531(2012.05.31)
- 研究室研究会(卒論12-11)120528(2012.05.28)
- 研究室研究会(院12-5+卒論12-10)120524(2012.05.24)
- 研究室研究会(卒論12-9)120521(2012.05.21)
- 研究室研究会(院12-4)120517(2012.05.17)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires