人間系研究倫理委員会第1回委員会
10月より委員を委嘱されました次第であります。
組織改編がらみ。
いちおう申し上げておきますと,
9月まで「研究科」にございました研究倫理小委員会を
かつてつとめたことがあります。学際系のほうで。
創設期にあれこれ研究の様態に応じたフォーマットを整備することに
助力したつもりでおります。
当時の,小委員会初代委員長は,
「必要最小限の審査を,そして研究を推進する方向で(研究の遂行を阻害することのないように)」
という方針を掲げておられましたが,そんなことを思い出しつつ。
*
しょっぱな,
委員長から「副委員長」職を指名された,ようです…(出鼻をくじかれ)
でこの職を指名されたということは,すなわち続きがあるということでして…
そんなウラがあるとはつゆしらず。
本日は8件の審査にあたりました。
*
今月のみ,第2水曜日の開催で,
同日同時刻開催の「心理専攻"教育"会議」は欠席せざるをえませんでしたが,
(わたしはひとりしかいないんで)
定例は第1水曜日午前,のようです。
→さっそく,来月は「ヒューマン・ケア科学専攻中間発表会」と重なりますなあぁ。
ということをその場で知る。
あと,心理系関係者への「直後フィードバック」のことなんてまったく知らず…
来月からはちゃんと。
*
関係者にお伝えすべき,あまり知られていないでも重要な点は,
今回から「小」委員会ではなく「委員会」なので,
結果通知が従来よりは迅速に行われるであろう
ということであります。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires