« 平成24年度卒業研究説明会 | Accueil | そのセリフそういう意味だったのか »

06 oct. 2011

臨床心理学実践演習11-08

「方法がさき」タイプ。

昨日の 説明会 を受けて本気モードに,かしら。
それがらみのあれこれも話をうかがう。
 みなさんにとっては同期の動向が気になるであろうし駆け引きもあるでしょう。
 我ら教員からしても動向が気になるし駆け引きもある(かもしれない)。


この路線で行ってみようという,まず方法を考えたようなので
(「質問紙だけではやらない」「実験」)
そうなると,その方法での研究が載っている雑誌は
思いつくところでは3誌ほどあり,
そのなかで検索して3本関心のあるものを探してくるというタスクを課す。
そんな作業の中から「中身」を固めていければよいですね。
…「中身があと」は,まったく問題なくオーケーな戦略であります。


ついでながら
その路線だと,「教員」もだいぶ絞り込まれてけっこう。


次回は2週後。
回数表示をみると,あと2回行えば形式上は「クリア」!

|

« 平成24年度卒業研究説明会 | Accueil | そのセリフそういう意味だったのか »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 臨床心理学実践演習11-08:

« 平成24年度卒業研究説明会 | Accueil | そのセリフそういう意味だったのか »