平成24年度卒業研究(臨床心理学領域)説明会
12時からだいたい12時45分くらいまで。
昨年度よりはちょっと多かったかな?
たぶん25名ほどいらしたように思います。
何人かの方々とお話ししました。
オーソドックスな質問も
(これまでの卒論にどんなのがありますか★?とか,
卒論指導は先生が直接されるのですか?
…プリントアウトしておいたので,お見せしたり。)
オーソドックスではないご質問も
(書けないわ(笑))
私は個別に来てもらって,お話はじっくり聞きたい派です。
来てくださーい。
*
★いちばん人気なのはやはり(でしょうかね),
白くんの 「甘いものはストレスを抑制するか」 でした。
ていうかその一覧表を見て,今年の卒研生を含めると
これまで 30人 みてるんだなーと思って。
しみじみ。
*
「表の顔」のほうに関連情報は出しております。
ご関心がありましたら。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
>私は個別に来てもらって,お話はじっくり聞きたい派です。
来てくださーい。
↓
修了生も受け付けていただけますでしょうか?w
それもお隣の研究室(過去の「やんちゃな院生時代の自分に関する他者評価を聞かされて我が身を振り返る」で登場しちゃった先輩先生研究室)の修了生ですが…(゚ー゚;
神経心理学会でお目にかかれると思っておりましたら,望月先生も先輩先生(しかも発表!)も日心だったとは…(追跡リサーチ不足でした)
院生時代に研究していたフィールドに就職しまして。
現在,現場でお脳の松の果と第三のお部屋(脳室)の不思議にてんやわんやでございます(p_q*)
間脳は“?”だらけです…(見えない所にひょこっといらっしゃて表舞台に出てこないけれど,実は凄く重要な仕事ばかり担っている…大学の先生と同じですね,ボソッw)
先生の教えを授かりにあがりたーいとお脳で叫ぶ毎日であります。学生が羨ましい&筑波が遠いデス(先生の母校は近いですがw)
Rédigé par: お隣の修了生 | 20 oct. 2011 16:25
どうも。
先日えらいかっこいい名刺を拝領いたしました。
ご就職おめでとうございます(もう半年経ってるのでしょうけど)。
きっとこのコメントのような調子で勢いよくお仕事をされているのでしょう!
> 修了生も受け付けていただけますでしょうか?w
も,もちろん。
来てくださるのであれば。
在学中は結局いらっしゃったことはなかったですけど,
もう恐い「指導教員」の目を気にしなくてもよいのでしょうし(笑)
そもそも,修論どうだったのかのお話からお聞かせ願いたい。
Rédigé par: m0ch1 | 20 oct. 2011 20:11