研究室研究会(院11-17)111117
アイデアを出すのは良いことである。
先週~今週にかけてのイベントの様子を聞いたり喋ったり。
そのあと。
■ その狙いとか根拠とか
質問紙案をみんなでやってみて意見を述べあう。
・ なかなか意表をつかれたのだった。
・ しかし…興味の赴くままというわけにはいかぬ。ならぬ。
「ねらい」も必要だし,できればあらかじめの仮説もあってほしいのだ。
・ いつも立ち返る「そのモデル」を描いてどこかに貼っておく?という
たいへん指導教員的なコメントも聞かれる。
そう。その周辺にきみのアイデアを書き留めるのだ。
(・ そしてできれば毎度その図をアップデートしながら呈示してほしい)
・ 好みがあるようで,それはうちの他の研究室メンバーにはあまり見られず,
その点は面白いところではある;他のメンバーへ与える影響という意味でも。
だがしかし,本日はやや空気を冷ややかにしたかもしれぬ。
*
次週は集中講義のため休会。イェーイ。
「 05. LAB. 【房】」カテゴリの記事
- 研究室研究会(院12-6)120531(2012.05.31)
- 研究室研究会(卒論12-11)120528(2012.05.28)
- 研究室研究会(院12-5+卒論12-10)120524(2012.05.24)
- 研究室研究会(卒論12-9)120521(2012.05.21)
- 研究室研究会(院12-4)120517(2012.05.17)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires